有限会社エクストラ カスタマーハラスメントに対する基本方針
1. 目的
当社は、すべての従業員が安全かつ尊厳を持って働ける環境を提供することを重視しています。そのため、顧客や取引先からの不当な要求や迷惑行為(以下「カスタマーハラスメント」)に対して、明確な対応方針を定め、公表いたします。
2. カスタマーハラスメントとは
厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策 企業マニュアル」には、以下の行為がカスタマーハラスメントと説明されています。
顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相応なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの
該当する行為
以下の記載は例示であり、これらに限られるものではありません。
・脅迫行為、暴力行為、声を荒げる行為
・侮辱的な言動、差別的な言動、性的な言動やその他嫌がらせ
・不当、過剰又は不可能な要求
・長時間の拘束や執拗な繰り返し行為
・業務妨害、SNS等での誹謗中傷
・従業員個人への攻撃や要求
・手続きに必要な情報提供の拒否(正当な拒否理由がない場合)
3. 当社の対応方針
・カスタマーハラスメントに該当する行為が確認された場合、対応を中止し、必要に応じて関係機関と連携します。
・従業員の安全と健康を最優先とし、適切なサポートを提供します。
・再発防止のため、関係者への注意喚起や、必要に応じて法的措置を検討します。
4. お客様へのお願い
多くのお客さまにおかれましては、上記に該当するような事案もなく、当社の商品・サービスをご利用いただいておりますが、万が一お客さまからカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本基本方針に沿って対応いたしますので、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。